助成金メルマガ情報

TOP > 助成金メルマガ情報 > 【岡山・社労士】助成金メールマガジン 2023.10.1

2023.10.02

【岡山・社労士】助成金メールマガジン 2023.10.1

お世話になります。
松木労務管理事務所 です。
http://matsukiroumu.com/

今回は以下のような情報をお届けします。

――――目次―――――――――――――――――――――――――――

■ 雇用助成金情報
A-1 業務改善助成金
A-2 65歳超雇用推進助成金(高年齢者無期雇用転換コース)

■ 財団法人助成金情報
B-1 環境市民活動助成
B-2 TOTO水環境基金

■ 経営お役立ち情報
C-1 事業承継・引継ぎ補助金(第7次)
C-2 中小M&Aガイドライン
C-3 小さなお店のためのSNS活用例

■ IT関連情報
D-1 画面右下に「ウイルスに感染した」という窓が開いたら
D-2 スマホが熱くなったら
D-3 運動会.com

―――――――――――――――――――――――――――――――――

助成金は融資とは異なり、返済不要のお金をもらうことができますから
上手に利用しましょう。「雇用助成金」は支給条件に合致すれば受給でき
るもので、社会保険労務士が申請代行をしています。
「財団法人助成金」は、ボランティア活動や社会福祉活動をしている団体
(NPO)等に支給され、財団の審査に合格した場合に受給できます。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
A-1 業務改善助成金
―――――――――――――――――――――――――――――――――

▼概要
生産性向上のための設備投資(機械設備、POSシステム等の導入)などを
行い、事業場内最低賃金を一定額以上引き上げた場合、その設備投資など
にかかった費用の一部が受給できます。

▼受給額
最低賃金の引上げ額や人数に応じて、30万円~600万円

▼主な受給要件
(1) 事業場内最低賃金を一定以上引上げること
(2) 引上げ後の賃金額を支払うこと
(3) 生産性向上に資する機器・設備などを導入することにより業務改善を
行いその費用を支払うこと

▼生産性向上に資する機器・設備の導入例
(1) POSレジシステム導入による在庫管理の短縮
(2) リフト付き特殊車両の導入による送迎時間の短縮
(3) 顧客・在庫・帳票管理システムの導入による業務の効率化
(4) 専門家による業務フロー見直しによる顧客回転率の向上  など

▼問合せ先
「都道府県労働局」
https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shozaiannai/roudoukyoku/index.html

▼詳細説明サイト
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/03.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――
A-2 65歳超雇用推進助成金(高年齢者無期雇用転換コース)
―――――――――――――――――――――――――――――――――

▼概要
50歳以上かつ定年年齢未満の有期契約労働者を無期雇用労働者に転換
させた事業主が受給できます。
また、生産性を向上させた事業主は助成金が割増されます。

▼受給額
対象労働者数×48万円
(上限:1支給申請年度1適用事業所あたり10人まで)

▼主な受給要件
(1) 無期雇用転換計画を作成し認定をうけること
(2) 無期雇用転換計画を実施すること

▼問合せ先
「独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構」
https://www.jeed.go.jp/

▼詳細説明サイト
https://www.jeed.go.jp/elderly/subsidy/subsidy_muki.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――
B-1 環境市民活動助成
―――――――――――――――――――――――――――――――――

▼概要
環境活動を行なっている国内のNPO法人、一般社団法人、任意団体(自
治会、町内会含む)を支援します。

▼受給額(1団体の上限)
(1) 地域美化助成 → 50万円
(2) 活動助成 → 100万円
(3) NPO基盤強化助成 → 400万円

▼対象活動分野
(1) 森林・里山などの自然環境の保護・保全
(2) 野生動植物種の保護・保全
(3) 体験型環境学習活動
(4) 環境の負荷を軽減する生活をテーマにした活動
(5) 清掃活動
(6) 緑化植花活動

▼問合せ先・詳細
「一般財団法人 セブンイレブン記念財団」
https://www.7midori.org/josei/

―――――――――――――――――――――――――――――――――
B-2 TOTO水環境基金
―――――――――――――――――――――――――――――――――

▼概要
地域の水とくらしの関係を見直し、再生することを目指した創造的な取り
組みを支援します。これにより、地域で暮らす人たちがともに水とくらし
の多様な関係を学び、これからの水とくらしの望ましい関係を考え、それ
ぞれの地域の特徴を活かした、新しい文化を創り出す契機となることを期
待します。

▼受給額
1件80万を限度

▼受給具体例
(1) 休耕地により生まれた湿原の保全活動
(2) 大羽谷川の水源および流域の整備・再生活動
(3) 「植栽いかだ法」による水質浄化
(4) 四国霊場88ヶ所トイレ爽やか事業
(5) 佐伯番匠川源流を守るボランティア活動

▼対象となる活動
地域の水環境や生物多様性の保全・再生につながる実践活動や
スタートアップ・ステップアップをめざす市民団体の活動

▼問合せ先・詳細
「TOTO水環境基金」
https://jp.toto.com/company/csr/mizukikin/

―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-1 事業承継・引継ぎ補助金(第7次)
―――――――――――――――――――――――――――――――――

事業承継・引継ぎ補助金は、事業再編、事業統合を含む事業承継を契機と
して経営革新等を行う中小企業・小規模事業者に対して、その取組に要す
る経費の一部を補助するとともに、事業再編、事業統合に伴う経営資源の
引継ぎに要する経費の一部を補助する事業を行うことにより、事業承継、
事業再編・事業統合を促進し、我が国経済の活性化を図ることを目的とす
る補助金です。

「中小企業庁」
https://jsh.go.jp/r5h/

―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-2 中小M&Aガイドライン
―――――――――――――――――――――――――――――――――

後継者不在の中小企業にとって、M&Aを通じた第三者への事業の引継ぎは、
事業承継の重要な手法の一つですが、中小企業経営者の中には、M&Aに関
する知見を有しておらず、長年経営してきた自社を第三者に「売る」こと
を躊躇する者も存在します。また、中小企業におけるM&Aが円滑に促進さ
れるためには、仲介業者や金融機関などのM&A支援機関が、適切に支援を
実施することが重要です。
こうした現状を踏まえ経済産業省では「中小M&Aガイドライン」を改訂し
ました。

「経済産業省」
https://www.meti.go.jp/press/2023/09/20230922004/20230922004.html?from=mj

―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-3 小さなお店のためのSNS活用例
―――――――――――――――――――――――――――――――――

SNSは無料で利用でき、かつ幅広く発信できるツールであるため、費用を
かけずに宣伝広告したい場合には検討すべきツールの一つです。
ただし、やみくもに発信すればよいという訳ではありません。どう発信す
るか、しっかり戦略を立てて活用していくことが大事です。
神奈川県平塚市の「八百屋コウタ」を例に前後編に分けて解説します。

「日本政策金融公庫」
前編
https://www.jfc.go.jp/n/finance/keiei/support-plus/detail/materials.html?id=214
後編
https://www.jfc.go.jp/n/finance/keiei/support-plus/detail/materials.html?id=215

―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-1 画面右下に「ウイルスに感染した」という窓が開いたら
―――――――――――――――――――――――――――――――――

インターネットを閲覧中に様々な通知用の窓が画面右下に開くことがあり
ます。これはこれで便利なのですが、中には「ウイルスに感染している可
能性があります。」とか、「保護が期限切れになりました」等の通知がき
て、言葉巧みにクリックさせようとしますので注意が必要です。
これらの多くはブラウザの「webプッシュ」 通知機能を悪用したもので、
ウイルスに感染したわけではありません。プッシュ通知をオフにすること
でブロックしましょう。

「ITサポート SORA」
https://it-sora.net/archives/12195

―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-2 スマホが熱くなったら
―――――――――――――――――――――――――――――――――

「スマホがなんだかいつもより熱い」「スマホの画面に高温注意と表示さ
れた」など、スマホを利用しているときに経験するのがデバイスの発熱で
す。
スマホが熱くなると、デバイスによくないことが起こるのではないか、気
になっている方も多いのではないでしょうか。ここでは、スマホが熱くな
る原因や対処法、日ごろからできる対策などを解説していきます。

「株式会社ノジマ」
https://www.nojima.co.jp/support/koneta/161518/

―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-3 運動会.com
―――――――――――――――――――――――――――――――――

社内イベントは経費節減のターゲットになり、社内運動会をする会社も少
なくなりましたが、逆に社内コミュニケーション不足の対策として運動会
を利用しようとする動きもあるようです。
このサイトでは、企画運営のサポートから弁当の手配まで、何から何まで
面倒をみてくれます。競技もその業種ならではの競技を提案してくれるの
で盛り上がるようです。ちょっと苦手な上司とも親睦が深まり業務もスム
ーズにいくようになるかもしれません。

「株式会社セレスポ」
https://www.undo-kai.com/

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
配信元 松木労務管理事務所
〒700-0816 岡山県岡山市北区富田町2丁目6-6 コートスクエアーⅢ502
TEL 086-235-4987 FAX 086-223-2299
Mail roumu@kiu.biglobe.ne.jp
URL http://matsukiroumu.com/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□